「大人の文化の交差点」終了しました。
ゆったりとした時間と空間の中で
それぞれの立場から
今の想い、これからのビジョンなどを語り合い
何かに繋がっていけばいいな、ということで
取り組んでみた
「大人の文化の交差点」vol.1 は
14名の方が参加してくださり
和気藹々のムードの中、終了しました。
メインゲストは麻田農園の麻田信二さん(元北海道副知事)。
麻田さんによる「街を耕す」という基調講演(といっても、
皆さん、ビールやら焼酎やら思い思いの飲み物片手に
軽食をつつきながら・・・というラフなスタイルの)を皮切りに、
こんなこと、あんなこと、と
自己紹介を交えての座談会になる。
参加してくださった方々のお話のキーワードをまとめると
こんな感じ。
●大人の食育
●クールヘッド・ウォームハート
●北海道は頭である
●化石エネルギーは補助エネルギー
●競争経済から自立経済
●高齢社会を実感
●ニーズを結びつける
●花の1日と人間の10年
●旭川から発信(染めは北海道)
●ITだからこそ札幌でやっていく
●ハーブ入りクッキーで北海道をアピール
●北海道のソウルミュージックを広めよう
●北海道の色は何色?
●札幌の環境色彩70色
他にも北海道の藍染の話、北海道家具の話・・・など
北海道に根ざした文化を再認識し、
これからも盛り上げていこうよね・・・・と
肩肘張らずに、素直に思える「・・・交差点」でした。
お忙しい中、参加してくださった皆さん、
ありがとうございました。