6/10(thu.)  八木のぶおライブ&ハーモニカワークショップ

 八木のぶお ソロライブ&ブルースハープ・ワークショップ

ゲスト:武部悟

終了しました。当日の様子はこちらから>>>


open 19:00
start 19:30
ライブチャージ\2,000(要ドリンクオーダー)
ワークショップ参加費¥1,000

fudge_yagi_jkt_web.jpg


『八木さんはスゴイ人・・・温かい人・・・』

私が八木さんに出会ったのは、
ちょうどfudgeを始めたばかりの頃だったと思います。
after dark cafe で、照本さんや関さん、千葉さんと一緒のステージでした。

八木さんのステージは今更語る必要もなく、
下のプロフィールを見てもらったら、
八木さんがどんなに日本の音楽界で活躍されているのかわかるのですが
それなのに、誰に対しても温厚で優しい人間性に触れさせていただいて
以来、付かず離れずのお付き合いをしていただいています。

今回は、八木さんのソロがメインですが
ゲストに函館からの武部悟さん(深く味わいのあるハープを聴かせてくれます。)を
お迎えしての、ハートウォーミングなライブになること請け合いです。

そして、なんと今回は
八木のぶおさんのワークショップも受けられてしまいます。

ハーモニカを持ってる方はもちろん。
ない方も、一緒に八木さんのお人柄を近くで感じる良いチャンスですよ。


八木のぶお プロフィール
1952年  東京生まれ
14歳からブルースハープを独学で始め、クロマチック・ハーモニカを崎元譲氏に師事。

70年代後半から80年代
日本のフュージョン界をリードしたカーティス・クリーク・バンドで活躍し、
TV「北の国から」「探偵物語」等のテーマ演奏も手がける。
90年代前半
国内のライブ活動をはじめ、ニューオリンズ・ヘリテッジ・ジャズ・フェスティバルへの3年連続出演、
ドクタージョン、ネビル・ブラザーズとスタジオ・セッションでの共演、
3週間に及ぶ東ヨーロッパ・コンサート(外務省後援・国際交流基金主催)など、
国際的な活動を展開。
 また、北野武監督「HANABI」のサウンドトラック(音楽:久石譲)、
サイトウキネンフェスティバル武満徹メモリアルコンサートにおける小室等との共演、
世界的舞踏家田中泯をはじめとする各国アーティストが集まる
「アート・キャンプ白州」でのパフォーマンスなど、
ジャンルを超えたその活動は新たなハーモニカファンを開拓し
、筑紫哲也のTV「ニュース23」のエンディングテーマ(詩・曲武満徹、歌石川セリ)での演奏は
ハーモニカの癒しのフレーズとして多くの人々を魅了した。

90年代後半から2000年代
土岐英史、難波弘之、鳴瀬喜博等と堀井勝美プロジェクトへの参加。
サザンオールスターズ「くればわかる!」コンサートに嘉門雄三ブルースクインテットwith八木のぶおで参加。
名古屋JAZZ IS MY LIFEコンサートに、井上信平、高橋ゲタ夫、中西俊博らとともに3年連続出演。
渡辺貞夫、ヤヒロトモヒロ、井上揚水、小室等等と坂田明ミジンコクラブコンサートに出演。
那須が原ハーモニーホールでの小室等、ムッシュかまやつ、森山良子と共演。
武満徹記念館(エコール御代田)完成記念コンサートで小室等、荘村清志と共演。
武満徹全集(小学館)への参加。
横浜BLITZオープニングコンサートで、ミッキー吉野、吉田美奈子、ジョー山中、エディー藩等と共演。
ゴールデン・カップス「ONE MORE TIME」完成記念コンサート(横浜赤レンガ館)への出演。
石川さゆり青山劇場コンサート。
吉田美奈子STBコンサートへのゲスト出演。
コジ・カナ・ツル(小島良喜、金澤英明、鶴谷智生)BLUES ALLEY ライブへのゲスト参加。
TV「夢・音楽館」で矢沢栄吉と共演。
大黒摩季NHKホールコンサート「HAPPINESS」へゲスト出演。
NHK TV「音楽・夢・クラブ」で小椋桂と共演。
岩代音楽館で岩代太郎、渡辺真知子と共演。
上々台風25周年コンサートへゲスト出演。
「星になった少年」(音楽:坂本龍一)のサウンドトラック参加。
フランスのハーモニカ奏者、J.J.ミルトージャパンツァーでの共演。
愛知万博地球市民村での演奏。
ジョー山中with AMIGO'S(大山大吾郎・田中晴之・山田はるぞう)でライブツァーを展開。
 
Entrans(井上堯之、ミッキー吉野、鳴瀬喜博、ヒダノ修一)、
LOW RIDERS(高橋ゲタ夫、チッコ相馬、羽仁知治、ジョージ平沢)、
HARP MADDNESS(KOTEZ,照本史)等ではオリジナルメンバーとしても活躍中である。

スタジオ・セッション、レコーディング・サポートは
美空ひばり、松任谷由美、松田聖子、尾崎豊、サザン・オールスターズ、宇多田ヒカル、近藤房之介、小室等、憂歌団、中島みゆき、原由子、今井未樹、仲井戸麗市、大貫妙子、上田正樹、井上陽水,小山田圭吾、南佳孝、槇原敬之、松山千春、福山雅治、杏里、玉置浩二、大沢誉志幸、氷室京介、平井堅、鷺巣詩郎、浜田省吾、柳ジョージ、エディー藩、ドリーム・カム・トゥルー、中島みゆき、ゆず、スピード、渡辺美里、COBA,EPO,角松敏生、大滝栄一、高橋ユキヒロ、佐藤博、永井隆、溝口肇、ジャパハリ・ネット等、数え切れない程であり、日本のミュージック・シーンでの個性的シンガー、演奏家達にとって無くてはならない存在である。

発表アルバム:「MIMI AFRICA」(村上ポンタ秀一、高橋ゲタ夫、ペッカー、倉田信雄)
       「SPIRITS」(Curtis Creek Band)
       「DRIFTIN」(同上)
       「LOVE SONGS」(同上)
 2001年に「月にうかれて」(古澤良治郎、田中まこと、須川光)をヴィレッジレコードよりリリース。